特に主義とか宗教とかご先祖様からの遺言とかそういうのではないのだが、年賀状にいつからか Happy new year も、明けましておめでとう も 謹賀新年 も 迎春 も書かなくなっていた。 ・・・し、口で挨拶はするけどメールにも書かなくなってしまっていた。別に理由は無いのだが、何だか意味も無いのに踊らされている気がしてね。
でも、自己表現のひとつとして年賀状を出すのは嫌いじゃないんだな。郵便で届く人はまもなく配達される。
私が作ったのではないが、お雑煮。菜の花を入れるのがポイント。

右が普通の黒豆、左はなんと落花生の煮豆。これは親戚が神奈川の二宮で落花生屋なので、そこのお母さんが煮てくれた。(こんなに美味しいのはなかなか食べられないよ◎)

鮭のお茶漬け。=シャケの皮食わぬバカ= 皮が美味しいんだよ。

おまけ エスプレッソ。安易に自宅で飲めるのは、ネスプレッソのおかげです。